【低価格】配信・ハイブリッド会議に使えるビデオデバイス
本記事では自前でハイブリッド会議・配信をされる団体様・企業様に向けて
10万円以下の安価なビデオデバイスをご紹介いたします。
一覧表
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
型番 | UVC-02 | VRC-01 | ATEM Mini Pro |
価格 | 31,900円 | 43,780円 | 47,993円 |
ビデオ入力 | 1 | ワイヤレス4系統 | 4 |
音声入力 | XLR 1 ステレオミニ ヘッドセットマイク 1 | コンボジャック 2 ステレオミニ1 ヘッドセットマイク1 | ステレオミニ 1 |
ファンタム電源 | ○ | ○ | – |
エコーキャンセル機能 | ○※1 | ○ | – |
直接配信 | – | ○ | ○ |
USB出力 | ○ | △※2 | ○ |
※1 専用ソフト経由で設定
※2 オーディオのみ
ビデオキャプチャーも可能な Roland UVC-02
スイッチングを必要としないWEB会議やハイブリッドイベントに最適!
マイク入力端子はXLR端子で、ワイヤレス受信機の接続にも対応。
映像は1系統のみで良いという方にお勧め!
これ1台で映像も音声も入出力できます。


USB接続でHDMIの信号をWEBカメラと同じように認識できます。
設定アプリ「UVC-02 Setup Tool」を使うことで、ノイズサプレッサーやエコーキャンセリングも有効に。
音声品質をワンランク上にできる魅力的なツールです。

評価
◎音も映像も入力出来る
△設定変更にはアプリのインストールが必須
![]() | Roland UVC-02 HDMI USBビデオキャプチャー HDMI入力1つ、XLR入力1つを搭載した、USBビデオキャプチャー兼USBオーディオインターフェイス。エコーキャンセラー機能も搭載しており、ハイブリッド会議やハイブリッドイベントにも最適。 STORE限定価格33,000円 STOREで見る Yahoo!店で見る※ヤフーショッピングの価格はSTORE限定価格とは異なる場合があります。 |
iPadでの配信orオーディオインターフェイスとして使える Roland VRC01
VRC-01はHDMI入力を持たないビデオスイッチャー


iPad専用のアプリを使うことで、対応するiPhoneやAndroidを外部カメラとして使用できます。
映像の入出力はiPadアプリのみで可能。

PC接続時にはUSBオーディオインターフェイスとして使用できます。
エコーキャンセリング機能やオートレベル機能が本体に備わっている為、
専用ソフト無しで高品質な音声を入出力可能。
WEB会議用のオーディオインターフェイスとしても十分価値の高いアイテムです。
評価
◎ iPhoneを外部カメラとして使用できトータルコストが抑えられる
○ ソフト無しでエコーキャンセリング機能が使える
× ビデオ配信はiPadのみ対応。PC接続は音声のみ対応
![]() | Roland AeroCaster VRC-01 iPad用ビデオスイッチャー STORE限定価格55,000円 STOREで見る Yahoo!店で見る※ヤフーショッピングの価格はSTORE限定価格とは異なる場合があります。 |
カメラ4台のスイッチングも可能な ATEM MiniPro
複数のカメラをスイッチング・配信できるHDMIビデオスイッチャー。

HDMI入力が4系統備わっており、本体の物理ボタンでピクチャー・イン・ピクチャーも可能。
映像に凝って配信するならATEM Mini Proは実に魅力的な選択肢の1つです。
評価
◎手頃な価格でHDMI4系統のスイッチング・合成ができる
△音声入力がステレオミニ端子のみ
3機種の特徴まとめ
Roland UVC-02
- カメラ1台のシンプルな配信
- ワイヤレスマイクも繋げる
- 専用アプリ経由でエコーキャンセリング機能が使える
Roland VRC-01
- 専用アプリ使用でiPhone/Androidを外部カメラにできる
- 配信はiPad専用
- PC接続時にはUSBオーディオインターフェイスとして使用可能
- アプリ無しでエコーキャンセリング機能が使える
- ワイヤレスマイクも繋げる
BlacMagicDesgin ATEM Mini Pro
- HDMI4系統入力可能
- ピクチャー・イン・ピクチャーにも対応
ハイブリッド・会議システムのことなら当店にお任せ

当店ではポータブルPAから設備音響まで幅広くご対応いたしております!
広島県・岡山県への施工設置はもちろん、機材の販売は宅配便で全国どこでも対応可能です。
音でお困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!
この記事を書いた人

- 通販事業部 デジタル・PA営業担当
-
高校からバンドを初めてギターエフェクターを探すうちに機材沼にはまる。その後、作陽音楽短期大学で音楽制作・レコーディングを学び、福山楽器センターへ入社。音響機器・デジタル楽器担当。
WEB担当のため店舗には常駐しておりません。店舗での機材相談をご希望の際は来店予約をお願いいたします。
最新の投稿
音響7月 11, 2025BOSEの設備パワーアンプVeritas 1100BH・Veritas 250BL発売!IZA250/IZA190との違いは?
音響7月 11, 2025【新旧比較】Allen&Heath Qu5 Qu-6 Qu-7が発売!Qu16/Qu24/Qu32は生産完了に
音響7月 8, 2025自宅にカラオケルームを!スピーカーやマイクの選び方
音響6月 21, 2025ケーブルの繋ぎ間違い・選択間違いにご注意