【セット内容】TC HELICON ボーカルエフェクター VOICE LIVE PLAY/MOTU オーディオインターフェイス M4/TASCAM コンデンサーマイク TM-80(ショックマウント/マイクケーブル付属)/ポップガード/ブームマイクスタンド/3mマイクケーブル/TRS→XLRオスケーブル3m
ボーカル用マルチエフェクター VOICE LIVE PLAY
スタッフコメント
【セットの特長】
DTMでVOICE LIVE PLAYの使用を想定したセット。マイクは録音向きのコンデンサーマイクが付属。4IN4OUTのオーディオインターフェイスにより、DAWとの組合わせでエフェクト経由の音声を録音する掛け録りのほか、素の音を録音し後からエフェクトを掛けるあと掛けの2通りが出来る構成となっております。
【エフェクターの特長】
ケロケロボイスを作るのに人気のボーカルエフェクター・VOICE LIVE PLAYです。”Dragon Night”で使われる機械的な声を作りたい…といったニーズにお応えする商品です。ケロケロボイスを作るのに必要なのが強力なオートチューン機能。同じようなフロア型ボーカルエフェクターとしてはBOSSのVE-1があり、BOSS VE-1にもピッチ補正機能が備わっておりますが、ナチュラル系の補正でケロケロとした機械的な声は作れないというものがあります。
一方、本製品には7つものオートチューンモードが備わっており、ナチュラルなピッチ補正からケロケロボイスまで設定できます。オートチューン機能に欠かせないキー設定も自動または手動で設定可能。自動設定時は、本体に内蔵したマイクで回りで鳴っている音を拾いキーを自動分析するという優れもの。キーが分からなくても大丈夫。難しそうに見えますが、意外と簡単につかえるエフェクターです。