【簡易PAセット】ワイヤレスマイクの仕様は要チェック!
当店では2015年よりワイヤレスマイク付き簡易PAセットの取り扱いを始め、
様々なご要望やニーズにお応えする中で、ワイヤレスマイクのバリエーションが誕生しました。

今では簡易PAセットのバリエーションが非常に多くなっていますが、
ほとんどはマイクのバリエーション違いとなっています。
まずは、中心となるスピーカーをお選び頂いたのち、用途に合ったマイクを選ぶ。といった風に絞り込みをすると、用途に合ったPAセットを見つけやすくなります。


当店では各商品ページにワイヤレスシステムの仕様表・比較表を掲載しております。
簡易PAセット選びの際も、ワイヤレスマイクの仕様をご覧頂けますと幸いです。
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
↓スピーカーの選び方はこちら
この記事を書いた人

- 通販事業部 デジタル・PA営業担当
-
高校からバンドを初めてギターエフェクターを探すうちに機材沼にはまる。その後、作陽音楽短期大学で音楽制作・レコーディングを学び、福山楽器センターへ入社。
映像制作も好きで映像制作・ライブ配信代行も。経験を反映した商品提案、商品説明を心がけています。
WEB担当のため店舗には常駐しておりません。店舗での機材相談をご希望の際は来店予約をお願いいたします。
最新の投稿
パーカッション4月 29, 2025【当店おすすめボンゴ3選】何が違う?どう選ぶ?
楽器付属4月 23, 2025【吹奏楽部・軽音楽部】チューナー・メトロノームの選び方特集
ドラム4月 7, 2025【電子ドラムの選び方】消音性能と打感で選ぶならパッドで!
ドラム4月 7, 2025【電子ドラムの選び方】沢山あるけど音源別で選べばシンプルに!